
日本伝統の飴細工を体験できる教室です♪
初めての方や一回だけの参加もOKです!
ご予約は当ページの下にございます「申し込みに進む」ボタンから可能です。
【感染症対策】
手指消毒、検温、マスク着用、手袋着用をスタッフ、参加者ともに実施し、少人数で開催いたします。
【内容】
動物やお花の飴を作ります♪
お題は毎月変わります。
約2回練習した後に、本番用に2本作ってお持ち帰りいただけます!
作って、飾って、食べて楽しい飴細工です。
▶シロクマ
▶ひつじ
【大人の習い事として通っていただく方も♪】
(3回分の受講チケットも販売中*税込1万円)
みなとくらしマーケットでの展示発表もしており、少し変わった習い事を始めたい方におすすめです。
【日時】
9/2(土)
※予定やお題は急遽変更される場合もございます。
【場所】
KLASI COLLEGE(大阪府大阪市港区築港2-1-27)
【持ち物】
特にございませんが、極端に爪が長いと作業出来ませんのでご留意ください。
【参加特典】
【講師】
あめ細工あめのとり代表 山本芳樹
2013年より飴細工の活動を開始し、プロの飴細工師として様々なイベントで飴細工を実演。
これまでに累計100回以上の飴細工体験会の講師を担当。
HP https://amenotori.jimdofree.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/amezaiku_amenotori
【体験風景】
お客様より「難しかったけど可愛い飴が出来て楽しかったです♫」
【お願い・注意事項】
・料金は当日に現金でのお支払いとなります。
・教室は他のグループの方との合同開催となります。遅刻されますとご参加いただけない場合もございます。
・熱い飴とハサミを使います。十分に安全を考慮し開催いたしますが、万が一の場合責任は負いかねます。
・写真は撮影可能です。動画も撮影可能ですが、制作工程の様子を無断でSNS等インターネットへアップロードする行為はご遠慮いただいております。
・飴細工は、初めての方がプロのように制作するのはなかなか難しいです。ものづくりの楽しさを味わう場所として、教室を楽しんでいただければと思います。
・本教室は飴細工師のプロを目指すものではございません。カリキュラムの範囲を超えた指導や、レシピに関するご質問はお受けできません。
・飴はバニラ味で、特定原材料は使用しておりませんが乳・ごま・
【会場からの注意事項】
下記の要項に該当する場合は参加をお控えくださいますようお願い致します。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。
・マスクの着用は、お客様個人のご判断にお任せ致します。こまめな手洗いと手指消毒等、基本的な感染予防対策へのご協力は引き続きお願いいたします。
キャンセルポリシー:
※ご予約キャンセルされる場合は必ず あめ細工あめのとり(amenotori.y@gmail.com) までご連絡下さい。
7日前〜4日前: 25%
3日前〜2日前 : 50%
前日 : 75%
当日 : 100%
※ご予約後、あめ細工あめのとりからご予約完了メールをお送りしますので、
万が一届かない場合は、お手数ですがKLASI COLLEGE(06-6575-9672)までご連絡下さい。
※予約フォーム備考欄に希望日時・参加人数を忘れずにご入力ください。